照明設計・電球の知識 | 照明器具の種類

サイトロゴ

電気設備の知識と技術 > 照明設計・電球の知識

照明設計・電球の知識

照明設計の基礎知識から、実務における応用技術、電球の特徴と選定方法など、照明設計に関わる技術を幅広く解説するカテゴリー。

照明設計の基礎となる「照度計算」を行う場合の注意点や、間接照明の種類・効果的なテクニックの解説も含まれている。あわせて、照明計画が与える心理的影響なども解説する。

超高層建築物に設けられる「航空障害灯」や、危険物を取り扱うプラント・工場で用いられる「防爆照明」の選定方法など、特殊用途の照明設計の手法も用意した。

白熱電球、蛍光灯、HID放電灯など、従来から普及している電球の特徴と仕組みを解説したコンテンツを用意しておるが、近年では、照明の光源がLEDに置き換えられており、低電力化・長寿命化が進んでいる。LEDの特徴や、従来電球との違い、利点なども解説している。

ライティングレールに取り付けられたスポットライトの写真

照明設計の知識

電気設備分野における調光は、照明器具の明るさを変化させる。省エネルギーを図るため、明るさを抑えることでムード感を高めるためなど、節電とデザインの両方面から、調光を活用することが求められ…
周囲が暗ければ色の判別ができないばかりか、文字を読むこともできない。太陽光が確保できるならば、窓などから入る光によって明るく照らされるが、建物の奥にまでまんべんなく光を入れるのは困難で…
光束法は、部屋の全般照明による照度計算に使用される手法の一つで、照明器具が持つ固有の光束値を利用し、部屋の大きさ・天井高さ・壁面の反射率から「平均照度」を求める計算方法である。室の平均照度が…
照明器具は、長期間の利用に伴って電球の劣化が進むので、定期的にランプ交換をしなければならない。ランプを交換すると、新品のような明るさで光を放つので、器具本体も新品に戻ったように…
危険物を貯蔵・使用する工場やプラントでは、爆発性ガスや可燃性の蒸気を定常的に使用する。施設では、危険性の高い爆発性ガスが空気中に存在しているおそれがあり、照明器具やスイッチの充電部に発生する火花や発熱に…
間接照明は店舗やレストラン、事務所のエントランスなどで、隠れた場所から壁面や天井面を明るく照らすことに明るさ感や開放感を高める照明手法である。光源が直接見えないため、不快なまぶしさが…
住宅における部屋の使い方は、事務所と違い、一つの部屋で様々に変わる。リビングでは、比較的照度を下げた団らんの時間があり、読書や化粧をすることもあり、また裁縫や…
航空障害灯は、超高層ビルやタワークレーンなどが航空機と接触しないよう、航空機の航行に対しての安全を確保するための灯火である。赤い光や白い閃光を放つことで、航空機に対して自身の存在を…
防犯灯は、街路・公園など、屋外において防犯を目的として設置されている照明器具の総称である。夜間における歩行者の安全確保や、犯罪発生の防止を図るため、一定以上の明るさを保つことが重要で…
電気機器を設置する場合、設置場所に応じた耐候性を持った製品を選定するのが原則である。湿気が多い場所、極度に低温の場所、粉塵や塩分が多い場所、腐食性ガスが発生する場所など、腐食の原因と…
電撃殺虫器は、接触した虫類に電気ショックを与えて捕虫する、殺虫用の電気設備である。単相100V・200Vの低圧回路を変圧し、2,000~7,000Vの高圧を発生させることで、接触した害虫にショックを与えて…

各種電球の知識

HIDランプは、高輝度放電灯( High Intensity Discharge Lamp )の略称で、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプ、水銀灯などを総称している。大光束、長寿命で、ランプ交換の頻度を抑制でき…
LEDは Light Emitting Diode の略称で、日本語では発光ダイオードと呼ばれている。長寿命で高輝度を確保できる光源のため、家電の表示ランプ、信号機、デジタルカメラの液晶バックライトなどで…
ハロゲン電球は、シリカ電球やクリア電球、電球型蛍光灯と比較して、非常に小さいのが特徴である。ランプが小さいことから、照明器具を小さく製作できる。輝度が非常に高く、点光源といえるような…
白熱電球は、フィラメントや放電素子を内蔵した電気光源の一種である。昔から住宅用の照明として白熱電球が広く使用されており、店舗の業務用施設では、ミニクリプトン電球やハロゲン電球が…
蛍光灯は、ランプ内の放電で発生する紫外線を蛍光物質に当て、可視光線として取り出せるランプである。電流を流すことで放出された電子と、蛍光灯内部の水銀が接触すると紫外線が発生する。この…
キッチン手元灯やウォークインクローゼットの照明など、直管形の蛍光灯の本体に小さな筒状の装置が付いている。これは点灯管と呼ばれ、グロー式の蛍光灯を点灯させるために必要な器具で…
冷陰極管は、Cold Cathode Fluorescent Lamp(CCFL)と呼ばれる蛍光ランプの一種である。一般的な蛍光灯よりも管径が細く、管径2mm~4mmという小径が実現できている。冷陰極管は寿命の長いランプであり…
水銀灯は、HID照明としてもっとも普及している放電ランプであり、極めて古い歴史のある電球のひとつである。水銀とアルゴンを発光管内に封入し、高い水銀蒸気圧で放電するよう設計されたHIDランプで…
 
カテゴリー(クリックで開く)
エアコン室外機の写真
電気の仕組み、発電所から家庭に送られる電気の流れ、直流と交流の違いなどを紹介。
風力発電の写真
新エネルギーとして代表的な太陽光発電、風力発電、燃料電池や、排熱再利用など。
ライティングレールに取り付けられたスポットライトの写真
照明設計の基礎知識、実務における応用、電球の特徴と選定方法などの照明設計。
分電盤の測定写真
電気計算の基礎となる幹線設計やケーブルの選定方法、配線器具の計画、電線管の種類と使い分け。
設備時計の写真
電話、LAN、テレビ共聴、構内通信、電気時計など、弱電設備の設計や計画について。
ボックスに収容されたケーブルの写真
電力ケーブル、通信ケーブル、光ファイバーなど数多く存在するケーブルの特徴を解説。
辞書を見る人の写真
電気設備で使用される機器、材料、技術、指標や単位を解説したオンライン電気設備用語辞典。
柱上に取り付けられた変圧器と電線の写真
受変電設備の設計、各種保護装置の選定方法、受変電設備を構成する保護リレーの種類と整定方法など。
誘導標識の写真
非常用照明、誘導灯、自火報、非常用発電機、防災用蓄電池など、災害発生時に使用する防災設備を学ぶ。
机の上に置かれた辞書の写真
電気設備の関連業務を行うにあたり、必要と考えられる各種資格について学ぶ。
自然をイメージした植栽の写真
カーボンニュートラルを達成し、二酸化炭素の排出を削減と吸収の技術について解説。

サイト内検索