電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > 作業面照度
照度計算や照度測定をする際に、その数値を求めるための対象基準となる面の照度。廊下、トイレ、倉庫などは床面を作業面とするが、事務室や会議室であれば床面での作業はあり得ないため、机上を作業面とする。
特に指定がない限り、事務室や会議室では床面から75~85cm、和室など座椅子を対象とする場合は35~45cmを作業面として、照明計画を行う。床面を作業面照度とする室と比較して、基準が緩和されるため照明台数が抑えられる。
「JIS Z 9110」では、用途に応じて作業面照度の基準を設定している。精密な作業や検査、組立を行う用途であれば1,000~1,500lxという高い照度が求められ、倉庫や機械室、廊下といった用途であれば100~300lx程度で良いとされている。
目的に合致しない照度はエネルギーの無駄になり、披露を誘発するといった弊害も発生するため、JISに定められた数値を基本として照度設定を行うのが良い。
照度計算の方法や、照明設計の詳細については照度計算の方法と計算式を参照。
サイト内検索