電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > 通信衛星
通信を中継する衛星であり、テレビやデータ通信に利用されている。赤道上空36,000[km]の位置にある静止軌道上に打ち上げられた、人工衛星を活用し通信が行われている。データ転送やデジタル通信用にも利用されており、地上にある送信局から通信衛星に向けて情報を送信し、衛星から地上に向けて情報を返すのが基本的な動作である。
電話線や無線を用いた通信では、有線が届く範囲しか供給できず、通信が限定的になってしまうが、通信衛星を用いた通信であれば、限りなく広範囲に対し情報が発信できる。
広範囲に対して同一情報を一斉に送信できるため、災害時の通信網の確保にも活用可能という利点がある。現在では「衛星電話」というシステムにより、災害時のネットワーク確保が行われている。
建築設備分野では、テレビ共聴設備における「衛星放送」の受信を行うために通信衛星が利用される。
BSデジタル放送は「BSAT-2a」と呼ばれる衛星から受信するのが通常であるが、現在は放送衛星システム(B-SAT)が運用する「BSAT-3a、3B、3c」と呼ばれる3基の通信衛星から、BSデジタル放送が行われている。
CSデジタル放送は、スカパーJSATが保有する通信衛星からテレビ放送を受信する。日本国内から受信できる衛星及び、テレビ放送を受像できる衛星(3衛星)は下記の通り。
テレビ共聴設備の設計方法についてはテレビ共聴設備の計画を参照。
サイト内検索