電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > オートリフター
高天井空間に設けた照明器具をメンテナンスするため、器具本体を昇降させることでフロアレベルの作業者の手の届く位置に器具本体を移動させるメンテナンス用昇降装置である。
水銀灯やメタルハライドランプ、マルチハロゲンランプは9,000~12,000時間の寿命であり、定期的なランプ交換が必要であるものの、15m以上もの高天井に設けられた器具を脚立で交換することは不可能である。
高所作業車や組立足場による交換では、足場の撤去、ランプ交換、足場解体に伴う工事期間が長くなり、さらに交換コストも大きくなり不合理である。そのため、照明器具ごとにオートリフターを設けて器具本体をワイヤーにより昇降させて、ランプ交換を行うことが主流であった。
現在は、高天井器具の寿命はLED化が推進され、60,000時間を超える超長寿命となっているため、オートリフターを設ける設計手法は採用されない。パナソニックや東芝ライテックといった主要照明メーカーは、すでにオートリフターの生産を終了しており、LED照明用のオートリフターはラインナップが存在しない。
また、オートリフター付きのHID照明器具が現状設けられている場合、LED照明器具に交換する際には、既存のオートリフターを取り外すように回答している。
水銀灯などのHID照明と比較し、LED照明は本体重量が重くなっているため、無理に取り付けた場合には重量過多や重量バランスの乱れによる滑車の割れ、本体の落下、ワイヤーの乱巻き・素線切れ・よじれなどを誘発するため大変危険である。
サイト内検索