サイトロゴ

電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > 機械警備

 Blueskyのアイコン

機械警備

建物の防犯設備として、センサーを主体とした警備機器を用いることで、警備を無人化したシステムの総称である。警備員を常時配置するのではなく、各種センサーを要所に配置し、そのセンサーが検知した内容を信号として警備センターなどに移報し、所定の時間以内に警備員が駆けつけたり、警察機関に通報したりという機能を持つ。110番通報装置といったものも存在する。

なお、電気設備分野においては、カードリーダーを用いた入退室管理や、監視カメラによる録画、自動火災報知設備による火災検出は、機械警備に含まないのが一般的である。

設置するセンサーには、磁石の接触状態を監視して窓や扉の開閉を検出する「マグネットセンサー」や、ガラスの破壊音を検出する「ガラス破壊センサー」、人体の赤外線を検出する「熱線センサー」などを用いて、必要場所の警戒を行う。警戒の対象に適合したセンサーを駆使して、防犯上重要な場所を監視する。

機械警備システムは、異常事態が発生したことを検出する「受け身の設備」であり、犯罪抑止のための威嚇や抑止効果を狙う性質のものではない。監視されていることを知らしめるために、わかりやすい位置にカメラを設けるといった心理的な面も考慮しつつ、防犯設備を計画することが望まれる。

建物への侵入や外装・ガラス等の破壊被害を受けた後に、その被害拡大を抑えるという目的に使用されるのが原則なので、早急に人の手で確認を行う必要がある。センサーが検出した異常警報は、常時人がいる施設であれば施設内の防災センターや守衛室、管理室といった場所に表示していち早く常駐の施設管理員に通報するほか、警備業務を外部委託しているのであれば、委託先の警備システムにも同時に伝送して、委託先の警備員を発報場所に派遣するといった管理も行われている。

これらセンサーの発報時、誰がそのセンサーを作動させたかを記録するために、ITVカメラを併用しておくことが望ましい。ITVカメラにより、24時間連続録画で、7日以上の録画を繰り返す設定にしておくと、事件発生時に警察機関に監視画像を提出するといった対応も可能となる。

都心部であれば、25分以内に警備員が派遣されるのが一般的であり、高い防犯性能を維持している。

誤検出を防ぐ配置計画

機械警備は、誤検出が発生しないよう綿密な計画が必要である。日常的に開け閉めが行われ、警備セットを行うタイミングがない扉にマグネットセンサーを設けても効果がない。大型トラックやトレーラーなどの重車両が頻繁に通る場所に振動センサーを設けてしまうと、誤検出が多くなり本来の機能を発揮できない。光軸センサーは、新聞紙や落ち葉などで光軸が途切れた場合でも発報すること考えられる。

異常警報はを警備会社に自動的に移報し、警備員を派遣する契約をしている場合、派遣1回あたりのコストが発生することもある。誤検出が多いと、警備費に多額のコストが発生することも考えられる。誤検出が発生しないような配置計画を行う必要がある。

各種センサー類の警備をセット状態にして、忘れ物を取りに中に入ったといったような人為的なミスでも、警報が発報すれば警備員の駆け付けとなるため、誤報を繰り返すような場合は機械警備計画そのものを見直さなければならないこともある。

入退室管理設備など、総合的なセキュリティ設備の設計手法や詳細についてはセキュリティ・入退室管理・防犯設備の基礎知識を参照。

 
カテゴリー
エアコン室外機の写真
電気の仕組み、発電所から家庭に送られる電気の流れ、直流と交流の違いなどを紹介。
風力発電の写真
新エネルギーとして代表的な太陽光発電、風力発電、燃料電池や、排熱再利用など。
ライティングレールに取り付けられたスポットライトの写真
照明設計の基礎知識、実務における応用、電球の特徴と選定方法などの照明設計。
分電盤の測定写真
電気計算の基礎となる幹線設計やケーブルの選定方法、配線器具の計画、電線管の種類と使い分け。
設備時計の写真
電話、LAN、テレビ共聴、構内通信、電気時計など、弱電設備の設計や計画について。
ボックスに収容されたケーブルの写真
電力ケーブル、通信ケーブル、光ファイバーなど数多く存在するケーブルの特徴を解説。
辞書を見る人の写真
電気設備で使用される機器、材料、技術、指標や単位を解説したオンライン電気設備用語辞典。
柱上に取り付けられた変圧器と電線の写真
受変電設備の設計、各種保護装置の選定方法、受変電設備を構成する保護リレーの種類と整定方法など。
誘導標識の写真
非常用照明、誘導灯、自火報、非常用発電機、防災用蓄電池など、災害発生時に使用する防災設備を学ぶ。
机の上に置かれた辞書の写真
電気設備の関連業務を行うにあたり、必要と考えられる各種資格について学ぶ。
自然をイメージした植栽の写真
カーボンニュートラルを達成し、二酸化炭素の排出を削減と吸収の技術について解説。

Copyright © 2009-2024 電気設備の知識と技術 All rights reserved.