電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > ダブルスロー(DT)
ダブルスローとは、複数系統の一時電源が供給される場合に用いる、供給元の電源を切り替えるための切替装置のひとつである。商用電源と非常用発電機からの電源を切り替えるのに使用されることが一般的である。
配線用遮断器を並列に設置しても同じ系統が構築できるが、ダブルスローを用いることで、両系統の同時閉路を防止できる。非常用発電機からの電源が電力会社への電源系統に流れ込むことを防止するため、ダブルスローを用いることが望ましい。
ダブルスローを使用する場合、負荷電流が流れた状態での切り替えが可能である。しかし、無瞬断による切り替えはできないため、切り替えの瞬間には一時的に停電状態となる。このため、PCや制御装置などはUPS(無停電電源装置)で保護する必要がある。
一方、配線用遮断器を複数並列させて回路構築する場合、投入防止バーなどを用いてメカニカルインターロックを組み、両方のブレーカーが同時に投入されないように配慮する必要がある。しかしこの場合、ダブルスローを使用する場合に比べて、同時閉路が発生する可能性があるため、安全性は低くなる。
さらに、ダブルスローを使用する場合は、切替装置の設置場所やメンテナンスにも注意が必要である。ダブルスローそのものには遮断機能がないため、過負荷や短絡を保護することはできない。また、ダブルスロー自体の点検や交換も必要となるため、点検対象が増えてしまうことにも注意が必要である。
サイト内検索