集中自動検針

サイトロゴ

電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > 目次 し > 集中自動検針

集中自動検針

電力量計やガスメーター、水道メーターの指針を遠隔でパルス送信し、中央装置で受信することで自動検針する方式。人の手で検針値を定期的に読む必要がなく、確実な検診が可能となるため中規模~大規模の業務施設で利用されている。

集中自動検針による集計値は、演算による計算や日報・月報の出力値や基本料金と従量料金を組み合わせ、請求書発行を行うなど管理機能を合わせ持つ製品も開発されている。

集中検診だけを行う専用システムもあるが、ビルディングオートメーションとして導入する中央監視装置やBEMSに機能を一体化させ、集中管理する方式が普及している。

カテゴリー