電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > インターロック
安全性を高めるため、ある条件が成立しない限り動作しない安全機構のこと。適正な手順以外での操作を防止したり、次の動作への移行を抑制する制御を行う。人災を防止するための装置として使用されている。
受変電設備においてDS(断路器)は負荷電流を遮断できず、負荷電流が流れている際にDSが開放されると焼損事故となる。
受変電設備では、「DS直近二次側の高圧遮断器が開放状態にならなければ、断路器がロックされて動かない」というインターロック機構を組み込むのが一般的である。断路器の直近二次側にある遮断器が開放状態となれば、断路器に流れる負荷電流はゼロとなる。これにより、安全に断路器が開放できる。
この安全機構はインターロックを有効活用した事例であり、受変電設備の設計において、ほぼ必須となるインターロック機構である。
サイト内検索