ホーンスピーカー

サイトロゴ

電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > ホーンスピーカー

ホーンスピーカー

ドライバユニットとホーンで構成されたスピーカーのひとつで、メガホン形状となっているのが一般的。ホーンスピーカーは指向性があり音の通りが良いため、効率良く音声を遠距離まで到達させられる。出力音圧110dB以上という大音量の製品が一般的。

ホーンスピーカーの器具前面はホーンマウスと呼ばれる広がった形状となっており、駐車場放送や屋外・地域への広報放送など、遠方に対して音を伝達させたい場合に用いることが多い。

堅牢で耐久性の高い製品が多種生産されており、屋外で使用する用途がほとんどであることから、防水性能や防塵性能が高い製品が各種生産されている。危険物工場などで使用できるよう安全増防爆仕様のホーンスピーカーも存在する。

出力は天井スピーカーや壁掛スピーカーなどよりも大きく、10~30Wという大容量の製品が多い。30W級の出力であれば、第2シグナル音圧で115dB級の音圧を得られるため、大規模駐車場の放送用や、地域への広域放送などで効果を発揮する。

より長距離に音を到達させられる「ストレートホーンスピーカー」と、比較的広範囲に音を広げられる「セパレートホーンスピーカー」がある。

広域放送用のホーンスピーカーの写真

ストレートホーンスピーカーは直線上に細長い形状となってより、指向性を鋭くし長距離への音の到達を重視した設計である。対してセパレートホーンスピーカーは、コーン形状を幅広にすることで拡散範囲を広げており、案内放送に適している。

ストレートホーンスピーカーやセパレートスピーカーは、1台1方向による計画が通常であり、防災用として複数設置すると、音と音が重なりあってエコー状態となる懸念がある。音圧を高めるために入力を大きくしても、音の歪みが発生するため好ましくない。

品質を保ったまま音の到達距離を延長する方法として、複数のホーンスピーカーを組み合わせた「ホーンアレイスピーカー」の不況が進んでいる。アレイスピーカーは体育館の大空間音響に活用されている技術で、同じ音圧の音源が2つあれば、約+3dBの音圧上昇を期待できるうえ、同じ場所ならの放送のためエコーを極力抑えられるという利点がある。

 
カテゴリー(クリックで開く)
エアコン室外機の写真
電気の仕組み、発電所から家庭に送られる電気の流れ、直流と交流の違いなどを紹介。
風力発電の写真
新エネルギーとして代表的な太陽光発電、風力発電、燃料電池や、排熱再利用など。
ライティングレールに取り付けられたスポットライトの写真
照明設計の基礎知識、実務における応用、電球の特徴と選定方法などの照明設計。
分電盤の測定写真
電気計算の基礎となる幹線設計やケーブルの選定方法、配線器具の計画、電線管の種類と使い分け。
設備時計の写真
電話、LAN、テレビ共聴、構内通信、電気時計など、弱電設備の設計や計画について。
ボックスに収容されたケーブルの写真
電力ケーブル、通信ケーブル、光ファイバーなど数多く存在するケーブルの特徴を解説。
辞書を見る人の写真
電気設備で使用される機器、材料、技術、指標や単位を解説したオンライン電気設備用語辞典。
柱上に取り付けられた変圧器と電線の写真
受変電設備の設計、各種保護装置の選定方法、受変電設備を構成する保護リレーの種類と整定方法など。
誘導標識の写真
非常用照明、誘導灯、自火報、非常用発電機、防災用蓄電池など、災害発生時に使用する防災設備を学ぶ。
机の上に置かれた辞書の写真
電気設備の関連業務を行うにあたり、必要と考えられる各種資格について学ぶ。
自然をイメージした植栽の写真
カーボンニュートラルを達成し、二酸化炭素の排出を削減と吸収の技術について解説。

サイト内検索