電気設備の知識と技術 > 電気設備用語辞典 > ZCT
電路に地絡事故が発生した場合に、回路に流れる地絡電流を検出し、変成して地絡継電器に電流を送るための装置。零相変流器はZCTと呼ばれて、受電点に設置し受変電設備全体の地絡保護に利用されている。
零相変流器は一般的に貫通型が採用されており、鉄心内に三相導体を一括で通し、二次巻線をその上に巻いて磁気的な平衡を保っている。一般的な変流器と違い、零相変流器は三相導体を一括で通している。
健全な電路では零相変流器の二次側は電流が平衡しており流れることがないが、三相を一括で通した電路に地絡が発生した場合、零相変流器に流れる電流のバランスが崩れ、二次側に電流が発生する。発生した電流バランスの崩れを検出するのが零相変流器の役割である。零相変流器の二次側には地絡継電器などの保護装置が設置され、故障電流の検出といった電路保護に使用される。
変流器の構造や機能など詳細については変流器・零相変流器の原理・選定を参照。
サイト内検索